dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。

「大草原の小さな家」再び

2018/9/15  

HULUがダウンロードできるようになったので、「大草原の小さな家」も全話ダウンロードできることを確認しいた上で、加入することにした。大草原の小さな家」は、深く信じさえすれば、誰にでも奇跡は起きることを教えているような気がする。

FotorでPhotoshopにはできないコラージュを作成

2018/9/12  

いま、新しいブログをいくつか作っているのですが、ヘッダーの写真をコラージュのように作ろうと思って、Photoshopでいろいろと試みたのですが、うまくいきませんでした。ウェブでいろいろと探すうちに、Fotorというソフトがいいらしいことを知り、さっそくMacにインストールしてみました。その結果、思い通りのHeader用合成写真が簡単にできました。

最新のWordPressテーマ「Cocoon」の使い方

2018/9/7  

このページでは、最新のWordPressテーマ「Cocoon」のインストール方法とカスタマイズの方法を解説しています。
このページでは動画を活用しています!!

WordPressに画面キャプチャ動画を貼り付ける方法

2018/9/6  

WordPressテーマ「Cocoon」を使ったホームページ作成のマニュアルを作成しているとき、テキストや静止画に加えて、操作画面をキャプチャした動画を埋め込むことできることに気づきました。その方法を具体的に説明しています。

今回の旅行の総括

2018/9/6  

今回のロンドン、パリ旅行の総括をしてみました。旅行に持っていってよかったもの、持って行かなくてもよかったもの、旅行中に得た教訓などをまとめてみました。

モンマルトル観光、オペラ・ガルニエ見学、ノートルダムの塔に登る

2018/9/4  

パリでの観光最後の1日は、モンマルトルとオペラ座界隈で過ごした。他の家族たちはオペラ座を見学したが、私と息子だけは、午後ノートルダム大聖堂の塔に登った。頂上からは、パリのどの展望台からも見ることのできない、これぞ、「パリの空の下、セーヌが流れる」というイメージ通りの風景が眼下に広がっていた。

ノートルダム大聖堂、リュクサンブール公園、友人とのランチ、エッフェル塔、シャンゼリゼ大通り

2018/9/4  

お昼前、リュクサンブール公園でしばしヨット遊びに興じた。息子がまだ4歳のときに来たときは、地元の子供達がヨットで遊ぶ様子をただ眺めているだけだったが、今回は、自らヨットを借りて、たくみにヨットを操って夢中になっていた。これはたいした成長だと喜ぶべきなのだろうか?

ロンドンからパリへ移動、ルーヴル美術館見学

2018/9/4  

早朝、ユーロスターに乗車して、パリへと向かった。パリ北駅には定刻の12時47分に到着。そのまま、メトロに乗り換えてホテルのあるサンジェルマンへと向かった。ホテルにチェックインしたあと、さっそくルーヴル美術館の見学に出かけた。

ハリーポッター・スタジオ・ツアー

2018/9/4  

午後は、かねて予約しておいたVertla社主催の「ハリーポッター・スタジオ・ツアー」に参加した。私が楽しいと思ったのは、例のホグワーツ行きの列車の発車する9と4分の3線で自分も壁に入って見たところと、列車に乗車してみたところくらいだろうか。ここでは、童心に戻ることができた。

英語研修終了、市内のバスツアー、大英博物館、「オペラ座の怪人」鑑賞

2018/9/4  

今朝は、子供達2人が2週間にわたる英語研修を終え、ホストファミリー宅と別れを告げることになった。この2週間、家の鍵が閉まっていて外で長時間待たされたり、迷子になったり、飼い猫に引っかかれたりと、いろいろと大変だったけれど、二人で協力し合って、よく頑張ったと思う。おかげで、英語力も格段についたのではないだろうか。