dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。

no image

インターネットの冷戦起源説は俗説か?(2014年9月30日:再録)

2021/5/27  

 今週の講義では、インターネットの歴史を概説することになっている。その際に悩むのは、はたしてインターネットは米ソの冷戦をきっかけとして開発されたのかどうか、という点だ。  Neil Randall著『 ...

no image

「ヤフー知恵袋」の光と影(2014年10月26日:再録)

2021/5/27  

ヤフー知恵袋とは?  近年急速に利用者が増えてきたソーシャルメディア。その中でも利用頻度が高いのは、ウィキペディアやヤフー知恵袋などの「知識共有コミュニティ」だろう。なかでも、「ヤフー知恵袋」は、何か ...

no image

実証的コミュニケーション研究の創始者 P.Lazarsfeldについて(2014年11月2日:再録)

2021/5/27  

シカゴ学派=実証的アメリカ社会学の出現  毎年、いま頃になると、講義の話題は、いわゆる「メディア効果論」になる。5回位を費やして、歴史的な展開を論じるのだが、その出発点は、1930年代のラジオ研究にま ...

no image

MertonとLazarsfeld : 大衆説得(2014年11月3日:再録)

2021/5/27  

Tarcott Parsonsと並んで、構造機能主義社会学の大御所といわれた、Robert Merton。彼は一時期、マス・コミュニケーション研究にも手を染めていたことがある。初期のマスメディア効果論 ...

no image

LazarsfeldからKatzへ:パーソナル・インフルエンス(2014年11月5日:再録)

2021/5/27  

 Lazarsfeldは1930年代末から40年代にかけてもっとも精力的に活動したマス・コミュニケーション研究のリーダーであった。それは、ちょうどラジオがニューメディアの覇者として全盛期にあり、『火星 ...

no image

大学生のSNS利用に関する調査(4) デジタルネイティブとSNS利用(2014年12月23日:再録)

2021/5/27  

デジタルネイティブとは?  デジタルネイティブとは、生まれながらに、デジタルメディアに親しんでいる若い世代のことをさしている。1980年代以降に生まれた人たちのことをいうのが一般的である(プレンスキー ...

no image

アメリカ歴史博物館の「情報の時代」コーナー見学記(2001年3月21日:再録)

2021/5/26  

 もう20年前になるが、アメリカのワシントン,D.Cを訪れたとき、「アメリカ歴史博物館」(National Museum of American History)を見学した。そのときのブログを、ここに ...

no image

プライバシー・パラドックス再訪(2016年2月28日:再録)

2021/5/26  

 本年度の研究費で実施した「SNS利用とプライバシー意識に関する調査」の報告書ができましたので、とりあえずこのブログにリンクを貼っておきます。来年度の学部紀要に投稿する予定です。 ・プライバシー・パラ ...

no image

「情報」という言葉の初出文献の原本に関する一考察(2)(2016年6月24日:再録)

2021/5/26  

「大戦学理」を翻訳したのは誰か?  一般には、『大戦学理』(『戦争論』)の翻訳者は、森鴎外だと思われているようですが、これは事実に反しています。『大戦学理』(仏訳 Théorie de la gran ...

no image

「情報」という言葉の初出文献の原本に関する一考察(1)(2016年6月12日:再録)

2021/5/26  

 いま、こんなタイトルの論文を準備中です。来年2月頃に出る学部紀要に投稿予定です。おそらく、これが私の現役中の最後の論文になるでしょう。  いまから十数年前になりますが、「『情報』という言葉の起源に関 ...