- HOME >
- dシニア
dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。
2017/10/19
複数のブログをいっせいにリニューアル 6つのブログに共通の更新ツールを 以前にも書いたことがあるが、私は現在、6つのWordPressブログを運営している。これまでは、各々のブログに、異なる見出しやヘ ...
2017/10/18
WordPressのデータベースが壊れるとき 一瞬、私の頭は真っ白になってしまった。レンタルサーバーのデータベース管理サイトをいじっていたとき、うっかり、あるdatabaseを、必要ないと思って削除し ...
2017/10/18
StorkからTwentySeventeenへ このブログはWordPressで作っているが、どんなテーマを選ぶかによって、見栄えがまったく異なってくる。最初は、1万円もする有料の人気テーマ「Stor ...
2017/10/18
なくてはならないワイヤレスイヤホン 私にとって、iPhone7やApple Watchとペアリングして音楽を聴くために、ワイヤレスイヤホンはなくてはならない必需品だ。音楽のない生活は、潤いに欠けるよう ...
2017/10/18
BiND対WordPress 私が密かに作っているフランス語学習サイトでは、Excel表のインポート機能を多用している。これがないと、サイトの制作は不可能といってもいい位だ。ブログで使う表は、まずEx ...
2017/10/18
6月15日に初めてWordPressを導入してからまだ4ヶ月しか経たないが、あっという間に、WordPressを使って6つもの異なるWebサイトを立ち上げる事になった。これに、BiNDを使って制作した ...
2017/10/18
松山に引っ越してきてからも、東京での習慣が続いていて、気分転換の仕事場として、スタバ、タリーズカフェ、ドトールコーヒーショップを使うことが多い。もちろん、自宅には立派な書斎があるのだが、自宅に閉じこも ...
2017/10/18
進む若者のPC離れ かつては、パソコンを使いこなせるのは若者、できないのは高齢者と相場が決まっていたが、最近ではその傾向が逆転しているらしい。いまの若者は、SNSの普及と相まって、スマホ・リテラシーが ...
2017/10/18
プロのブロガーほどネタ消費が激しい? SNSで頻繁に発信している人は、ほとんど誰でも、ネタ消費をしているだろう。特に、「リア充」を誇示するためにも、ネタ消費は欠かせない行動だと思われる。その目的の大半 ...
2017/10/18
Databaseが消えるトラブル 数日前、誤ってWordPressのデータベースをうっかり消してしまうというミスをしてしまった。そのため、このブログのコンテンツが失われてしまった。バックアップはとって ...