- HOME >
- dシニア
dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。
2018/3/24
今日から、皇居の乾通りが一般公開されました。桜は9分咲きといったところでしょうか。写真撮影には絶好の条件です。 大勢の見物客が訪れていましたが、予想していた行列はほとんどなく、スムーズに入場することが ...
2018/3/24
clés pour comprendre le monde en français フランス語の初級を卒業したら、フランス語のリスニング力をつける必要があります。それには、いろいろなサイトがありますが ...
2018/3/22
(三四郎池の向こうに安田講堂の塔が見える絶好のビューポイント) 東大で久しぶりの研究会 東大の本郷キャンパスで久しぶりの研究会がありました。ちょうど卒業式に当たっていたため、キャンパスには大勢の卒業生 ...
2018/3/20
昨日の「信濃町から原宿まで」の散歩は、GPS機能付きの一眼レフカメラEOS 6DMarkIIと、同じくGPS機能つきスマートフォンiPhone7PlusのRuntasticアプリの両方を起動して行いま ...
2018/3/19
(表参道並木道のおしゃれなレストラン) 久しぶりに東京に来ました。信濃町から神宮外苑、青山通り、表参道を経て、JR原宿駅まで4.2km、iPhone7とEOS 6DMarkIIで写真撮影しながら散歩し ...
2018/3/17
フランス語の最新ニュースがわかる! 最近出会ったフランス語学習のアプリに「News in Slow French」というのがあります。これのどこがいいかというと、 オーディオのスピードがゆっくりしてい ...
2018/3/16
(audio-technicaのノイズキャンセリングイヤホン: audio-technica製品サイトより) 久しぶりの有線のイヤホン これまでいったい、何本のイヤホンを買ったことだろう。10本は下ら ...
2018/3/16
自宅PCでやりかけのファイルを子機に引き継ぐスマートな方法 もちろん、こんなときは、クラウドに入れるとか、USBメモリに入れるとか、いまならいろいろな引き継ぎ方はあるのだが、逆リモートログインして、親 ...
2018/3/16
Mac独自のリモートログイン機能 これは、けっこう4,5年前から実装されていたらしいが、Macの場合、ターミナルでSSHコードなどを入力しなくても、「どこでもMyMac」を使うと、複数のMacを遠隔で ...
2018/3/15
MacでもWindowsでも、自宅のデスクトップのPCマシンに遠隔のネットワークからリモートログインして、モバイルPC上に画面を映して作業できることが分かった。Macの場合は、次のような手順でリモートログインが実現できる