dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。

mac新OS、evernote、WordPressの連携に成功!

2018/9/30  

今日はコンテンツ作成面で、新しい発見と進歩がいくつかありました。一つ目は、新しいmac OS (Mojave)の新機能の一つである、iPhoneやiPadで撮影した写真を、mac PCにリアルタイムで取り込むことに成功したこと。二つ目は、EvernoteとWordPressの連携に成功したことです。

台風24号接近で、東京行きを中止

2018/9/29  

久しぶりに大型台風が本州に上陸する可能性が強くなってきました。NHKの情報によると、あす30日の昼頃、九州か四国付近に上陸する可能性が高くなっています。

BOSEワイヤレスイヤホンを買い換え

2018/9/29  

数日前、このBOSEのイヤホンが壊れてしまい、使えなくなってしまいました。そこで、JABRAと同程度の完全ワイヤレスイヤホンはないかと、ネットで調べた結果、去年出たBOSEのSoundSport Free wireless headphonesというのが良さそうだと判断し、購入に踏み切りました。

アフィリエイトサイトを共同制作体制に

2018/9/28  

ここ1週間ほどは、英語力アップをめざすWordPressサイトの構築にすべてのエネルギーを注いできました。サイトの正式名称は、紆余曲折のあげく、「最新英語上達法」とすることにしました。

macの新OSでDropboxのスマートシンクが利用可能に

2018/9/27  

9月25日、macの最新OS、Mojave(モハベ)がリリースされました。いろいろと新機能が搭載されたようですが、私の気になったのは、「ダークモード」と「iPhoneカメラ連携機能」の2つでした。このうち、ダークモードはさっそく導入しています。

「テーマ特化型」アフィリエイト本格始動

2018/9/26  

私がアフィリエイトを始めたのは、WordPressのテーマをCocoonに変更してから2週間後の9月15日でした。まっ先にしたのは、ASP最大手のGoogleアドセンスへの登録です。

久しぶりにユーミンの世界に浸る

2018/9/25  

私がきのう、AWAでユーミンの歌が配信されているのを発見したのだったが、調べてみると、時を同じくしてApple MusicやAmazon Musicでも配信されていることが分かった。しかも、すべてのCDが網羅されているのだこれは本当に嬉しい驚きだ。

Spotify⇒AWAに乗換え:定額音楽配信サービス

2018/9/24  

ネットで「定額音楽配信サービス」のキーワードで調べ、主な配信サービスのレビューを読んでみたところ、AWAのサービスがよさそうだということに気づき、SpotifyからAWAに乗り換えることにしました。

【2018年最新版】動画配信サービス(HULU、NETFLIX、dTV、U-Next、Amazonプライム)の比較

2018/9/23  

ここ数年、定額動画配信サービス(SVOD)が多数の事業者から提供されるようになっています。ここでは、そのうちメジャーな5社のサービスを比較して、そのメリットとデメリットを見分ける手がかりを提供したいと思います。

IPv6⇒IPv4で、Buffalo NASへの外部アクセスが可能になった

2018/9/23  

自宅の光回線ルーターをIPv4に変更したところ、Buffaloのスマホアプリ「WebAccessi」で、WiFiを切ったLTE回線の状態で、アプリからNASのディスクにアクセスすることができるようになりました。これで、NASの3TBのディスクスペースをDropboxに代わる自前のクラウドに使うことができるでしょう。