dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。

おしゃれなレザー製AppleWatchケース、なんと充電池入り!

2018/11/18  

⌚ Apple Watchの泣き所、バッテリー持ちの悪さをカバーできるか? 先日購入したApple Watchシリーズ4の新製品は、唯一の欠点がバッテリー持ちが悪いことでした。それを補うために、充電池 ...

「iシニアのブログ」を「IT未来ラボ」に改称しました

2018/11/18  

ご挨拶 これまでブログ運営者の私自身がシニアであったこともあって、「iシニアのブログ」という名称でブログを運用してきましたが、心機一転、内容もリフレッシュしたいと思い、「IT未来ラボ」と改称することに ...

AnkerのUSキーボードをiPadにつけてブログを更新してみた

2018/11/18  

AnkerのUSキーボード(¥1,999)をiPadにつなぐ ふだん映画閲覧やKindle本、雑誌閲覧用にしか使っていなかったiPadをもっと有効に活用したいと思い、ネットで調べたところ、Ankerの ...

Duet Displayアプリで、iPad ProがPCのサブディスプレイになった

2018/11/16  

iPadをPCのサブディスプレイにするアプリ Duet Display これまでのところ、iPad Proは、HULUやNETFLIXなどの映画を見るツール専門になってしまっているようだ。 最近、iP ...

Aterm MR05LN+クレードルでモバイルルーターがWiFi宅内高速ルーターに変身

2018/11/15  

Aterm MR05LN用のクレードルを購入 もともと海外旅行用のモバイルルーターとして、NECのAterm MR05LNを購入したのですが、クレードルをつけると、自宅内のWiFiルーターとしても使え ...

格安SIMとAterm MR05LNで高速モバイル・ルータを作る方法

2018/11/14  

眠っていた高性能モバイルルーター  Aterm MR05LN 半年ほど前に、海外旅行にもって行こうと思い、NECの高性能モバイル・ルーター Aterm MR05LNをアマゾンで約18,000円で購入し ...

27インチiMac(2017年)のメモリを48GBに増設

2018/11/11  

ノートPCへのメモリー増設に失敗 私はふだん、Macbook Pro13インチのノートPC(2017年モデル)へのを持ち歩いています。けれども、メモリーが8GBしかないので、あと8GB増設しようと思い ...

「ギガぞう」:安全・安心なWi-Fi接続サービス

2018/11/3  

私のようなノマドワーカーにとって、カフェのWi-Fiサービスは必要不可欠です。これまでは、Wi2という月額360円のサービスを利用していましたが、2018年から「ギガぞう」というセキュアなWiFiサービスが開始されました。月額500円(税込み)というリーズナブルな料金です。サービスの概要を紹介します。

【2018年11月最新版】Apple Watch4の音声入力が使えるアプリ

2018/11/2  

Apple Watchにはキーボードがないため、入力装置としては、内蔵マイクを使っての音声入力が必要になります。Apple Watchの音声入力に対応したアプリも、次第に増えているようです。その中でおすすめアプリを紹介したいと思います。

Apple Watch4の44mmGPSモデルを使ってみた感想

2018/10/30  

一回り大きくなったApple Watch 週末、久しぶりに東京に行った折、Appleストア銀座店に立ち寄り、Apple Watchシリーズ4の新製品を試用してみました。エルメスのおしゃれな革バンドのモ ...