- HOME >
- dシニア
dシニア

1982年から35年間、東京の私立大学で情報とメディアについて教えてきました。2017年に退職し、家族のいる愛媛県松山市に移り住み、主として中高年層を対象にスマホ、PC、WordPressについて教える傍ら、デジタルライフ、英語上達法、海外旅行に関する複数のブログを運営しています。「ITシニア」(IT Senior)は管理人のことですが、広く「スマホやデジタル製品を使いこなすことによって豊かな生活を実現している中高年層」をイメージした言葉です。
2019/3/25
パッチツールの利用 写真をきれいに見せるための基本テクニックとして、「不要な部分を消去する」ことがあります。プロの写真家にとっては欠かせない技法の一つです。Photoshopでは、「パッチツール」を使 ...
2019/3/8
最近になって、にわかに「ハイレゾ音楽」への関心が芽生えてきました。そのきっかけは、CD音源をFLACというハイレゾの音楽ファイルに変換してくれるソフトを手に入れたことにあります。もちろん、音源はCDなので、FLAC形式に変換しても、CD以上の音質になるはずはないのですが、単体のDAC(D/A変換装置)やハイレゾ対応プレイヤー、ハイレゾ対応イヤホンを使って再生すると、不思議なことにCDをiTunesで聴いていた頃に比べて、音質が劇的に向上することが分かりました。こうして、若き頃の飽くなき音質向上への欲求が、何十年かぶりに蘇り、ハイレゾ音楽探求の道にはまり込むようになった、今日このごろです。
2019/2/28
メルカリは登録して、基本的な情報を入れるだけで、その場で商品を出品することができます。私も、物は試しと、すぐに手元で使わずに眠っているIT関連製品を引っ張り出し、大事に保管していた箱、付属品一式と一緒にスマホの写真に撮り、出品してみました。記念すべき出品第1号は、BOSEのワイヤレスイヤホン Soundsports Free Wireless Headphoneです。購入価格は25,600円でしたが、画面で同じ機種の価格をみて、それよりやや安めの16000円で出品しました。すると、ものの3分も経たないうちに、「14000円なら買いたい」というオファーがありました。なにしろ、初出品だったので、値切り交渉の仕方もわからず、最初の品だからいいか、という気持ちでOKしました。こうして、登録からなんと約5分で14000円で手持ちの商品が売れてしまいました。これには本当にびっくり。
2019/2/27
新しいブログ名は「ITシニアラボ」に 本ブログ名を今日から「ITシニアラボ」と改名することに致しました。これまでの「IT未来ラボ」では、シニアが発信しているという趣旨が十分伝わらなかったようですので、 ...
2019/1/24
これまでの歴史の中で、メディアが進化するたびに、ニュースの伝播速度は飛躍的に向上してきました。現在では、そのもっとも先端を走っているのは、テレビや新聞などのマスメディアでも、ウェブ上のニュースサイトで ...
2019/1/20
写真の保存に適したファイル形式は? 写真を撮ったとき、どんなファイル形式で保存したらいいか、迷うことがあります。圧倒的に多いのは、JPEGファイルに保存する方法です。圧縮されているので、ファイル容量が ...
2019/1/19
写真を美しく見せるための技法 最近のカメラは大きく進化しており、レタッチしなくても十分に美しい画像が実現できます。それでもプロの写真家が見ると、レタッチすることによってさらに美しい写真に仕上げることが ...
2019/1/17
本物そっくりのWashington Post紙がワシントン.D.Cで出回る 2019年1月15日、アメリカの首都ワシントンD.C.の数箇所で、本物そっくりのWashington Post紙が大量に配布 ...
2019/1/15
情報収集手段としてのツィッター ツイッターは、もともと「ミニブログ」とも呼ばれ、140字以下の短い文章で「つぶやく」のがメインでした。つまり手軽な情報発信手段と考えられていました。けれども、現在では世 ...
2019/1/11
無料で作れるYouTubeスライダーの決定版 別のページで、YouTubeのスライダーを作るためのWordPress用プラグインをいくつか紹介しました。詳しくは次のページをごらんください。 WordP ...